新型コロナウィルス対応の違い(インドネシアx日本)

インドネシアと日本は、まるで競い合うように感染者数・死者数が日に日に増加している。どちらの国も、まだピークに達していない様に思われる。インドネシアでは、4月17日現在、感染確認者数5,923名、死者数520名となっている。

死亡率が世界一高いと言われているが、確認された感染者数と比較しての数値であるから、発症せず検査も受けていない隠れ感染者数の多少によって、この数値は大きく変わって来る筈である。世界で一般的に言われている死亡率2%前後であるとすれば、インドネシアの隠れ感染者数は、20,000名になる。

インドネシアでも日本でも、日々行われているPCR検査などは限られた人数なので、全住民を対象に検査すれば、莫大な感染者が発見されるだろう。何らかの症状が出てからを検査を実施するという対応の怖さがある。感染しても、発症しない人、軽症の人が、数日の間に容態が悪化し、死亡する怖さがある。医療機器の不足、対症療法敷かないという怖さがある。

各国の対応や専門家の発言から、他人との接触を避け感染を拡大させない事が一番有効な対応・予防方法である事が理解できる。此の対応を如何に徹底させることが出来るか否かで、新型コロナウイルスを終息させる時期が決まるであろう。

インドネシアの都市部では、大規模社会制限が発令され、11業種以外の会社の休業、列車の運行時間の短縮と乗車人員の制限、マスクの着用義務、5人以上の会合・集会の禁止、乗用車の定員の50%乗車などが実施されている。クラブ、カラオケ、遊技場、公園なども早い時期から閉鎖されている。大規模社会制限は、大統領令・健康大臣令等に基づいて発出されており、違反者には1億ルピアの罰金又は1年未満の禁固刑が科せられる。警察や軍隊などが取締りを行っており、主要道路には検問所も設置されている。

日本では、自粛要請という対応で、休業する会社や店舗、従業員などの補償問題がネックとなり中々対応が進まないが、インドネシアでは補償などは無く、命令に従わない者は、営業許可証をはく奪されたり拘束される。筋道を立てて説明し、協力を仰ぐのではなく、力で政府の方針に従わせるのである。ハッキリ言うと、潰れる会社や店舗の事など知った事ではないという事になる。

しかし、一方では、貧困層への対策として、電気代の無償化、食料品の配給などが実施されている。また、相互扶助謳うこの国では、災害時にはいち早く民間企業、町内会、富裕層などが募金活動や食料支援などを行い、貧困層を助けている。支援額は日本では想像できない多額なものである。

民主主義に徹して自粛要請する日本、民主主義をうたいながらも大統領が独裁的な権限で命令を出すインドネシア、新型コロナウィルスの対応で先に成果を上げるのはインドネシアであろうと期待している。

 

新型コロナ肺炎の流行と予防

情報を隠蔽し、感染者数ゼロと言い続けていたインドネシアだが、3月7日に感染者が出たとの発表後、日を追って感染者数が増加しており、ここ数日は百人単位で増加している。3月28日現在で、感染者数1,155人、死亡者数102人。検査基準や体制が他国とは異なっている為、隠れ感染者数は数万人に上っているとも言われている。特に気になるのは、死亡率が10%程度と世界一の高さであることだ。

インドネシアの医療の質を考えると、もっともな数字だが、一方で感染し重症化すると、回復の見込みが少ないと言う事になり、恐怖感が増すばかりである。治療薬が無く、対症療法しか無いと聞くが、この国の医者の質や医療器具を考えると、日本やその他先進国に比べて対症療法の質も劣る事は間違いないだろう。

神頼みの国の予防策、対応策は、後手後手に回り、感染者数は益々増加する懸念がある。流行当初、楽観的な発言を繰り返して来た閣僚や地方の首長たちが、次々に感染して初めて予防・対応に取り組んでいる。政府の明確な方針や指示が無い為に、地方都市では独断で緊急事態宣言を発令したり、都市封鎖を実施し始めた。

予知・予見・予防と言った概念の無い国民性ゆえ、マスク着用や手洗いの励行などの重要性は全くと言っていいほど浸透していない。ジャカルタ市内では殆どの人がマスクを着用しているが、50km離れた私の住むボゴール市では10%以下の着用率である。唯一優れた対応は、連日街中を消毒車が走っていること、外出を規制された地域では、警察が常時巡回して外出者に帰宅要請をしている事だ。

マスクと消毒用アルコール以外の食料品や日用品は、近くのスーパーで手に入るので、とにかく大人しく自宅待機を続けようと思っている。

在留許可証の更新(その2)

友人(A)の入管事務所職員に更新を頼んだものの、2か月以上経過しても中々新しい許可証(KITAP)が受領出来ない。次第に新型コロナ肺炎の流行が拡大しつつあるので、入管事務所が閉鎖されるのではと気が気ではない。再三、Aに経過を問い合わせたが、もう少しとか、近いうちとか言って、埒が明かない。私は、とうとう待てなくなって、警察の外事課にいる友人(B)に相談した。彼曰く、「通常は2か月あれば手続きは終わる。何か問題があるのではないか?」そこで、彼に調べて貰う事にした。先払いした手続き費用を使い込んだのではないかという不安からであった。

友人Aの名前を告げると、友人Bは良く知っているとの事。業務上での付き合いがある様だった。その結果、心配していた通りの事が判明した。Aは母親の入院費用に流用していたのだった。入管事務所では、費用を払えば直ちに許可証が発行される事になっていた。無一文の友人Aは、使い込んだ1200万ルピアをすぐに用意する事が出来ないので、友人Bが保証人になって私から借金をして費用を支払った。新在留許可証は、翌日受領出来た。実に、申請から3.5か月後経過。その3日後、新型コロナ肺炎の影響による業務縮小により、入管事務所の業務は一時休止となった。

責任感や義務感が欠如したインドネシア人と30年近く付き合っているが、今回の様な事件は多々ある。わが身に降りかかった時には、不運と諦めるしかないのである。まさに不運、貸した1200万ルピアも、恐らく取りたては難しいであろう。

また、一つ勉強したと考えよう。

 

 

在留許可証の更新

インドネシアに居留する外国人は、KITAS或いはKITAPの所持が義務づけられている。通常の有効期限は、KITASが1年、KITAPが5年となっている。

私は、妻がインドネシア人であり、会社勤めをしていない自由人だが、妻を身元保証人として、意外と簡単にKITAPを取得出来た。5年を経過して、2020年1月3日が期限となっていたKITAPの更新手続きをしているが、申請後2カ月以上経過した現在、まだ新しいKITAPが受領出来ていない。経過について報告するので、参考にされたい。

(KITAPの有効期限)

 数年前の入管法の改訂で、KITAPには5年有効と、有効期限の無いものが発行されるようになったと聞いていたが、申請時に入管事務所から有効期限なしものを発行してくれると言われた。申請手数料は約1200万ルピア。(申請手数料は居住する入管事務所毎に設定されている。)但し、5年ごとに居住の報告義務があるようだ。

(更新のプロセス)

 私は、ボゴール市に居住している。ボゴール入管事務所は、バンドンの西ジャワ州入管事務所の出先機関であるため、申請・認可の書類は、ボゴール⇔バンドン⇔ジャカルタ(本署)の流れになる。個人で手続きをすると、それぞれの事務所に書類を持ち込み、引取りを行う事になり、日数も費用もかかる。(書類が各事務所間を自動的に行き来する事が無いのか、職員が横着をしているのかは不明である。)従って、殆どの人はエージェントを利用していると思われる。(エージェントを利用すると、費用はタリフの2倍程度になる。)

 私は、近所の入管事務所の職員に手続きを依頼している。多少の謝礼が必要だが、エージェントを利用するよりは、多少割安である。どうも、この職員は自身がバンドンやジャカルタに出向いて手続きをしているようである。

いつ更新が出来るのか、イライラしながら待っている。

 

 

 

信頼できそうな医者

風邪を拗らせたと思って、掛かり付けの日系クリニックへ行き、検査をした。此のクリニックは、以前は日本人の医者が常駐していたが、今はVISAの規定が厳しくなり、日本人医師はいない。インドネシア人の医師のみである。しかし、長年、生活習慣病(血圧・血糖・コレステロール)のコントロールのため、3か月に一回は血液検査の為に通院している。

尿の色が黄色から茶色に変化し 、少し体がだるい感じがして検査に行ったところ、肝臓機能の数値が数十倍になっており、A型肝炎の疑いがると診断され、即時に入院するよう言われた。このクリニックには、入院設備が無い為に、必要に応じて他の病院を紹介してくれる。

自宅近くの病院で専門医(肝臓)のいる病院を紹介してもらい、早速入院した。最近、ボゴールに出来たSILOAM病院であった。入院した一晩は、何かしらの点滴を受けながら過ごし、翌日になると肝臓の専門医が診察してくれた。前の晩に採取した血液の検査結果から、肝炎であることはほぼ間違いないと言う。しかし、自分の見解の元で、血液検査、MRI、スキャンなどの検査をさせて欲しいと言われ、了解を求められた。今までかかった病院や医師に検査の目的や内容まで説明され、了解を求められたことが無かったので、驚きと共に、嬉しくもあった。(インドネシアの病院では、外国人と分かると理由も了解も取らずに、費用の高い検査をする事が多いので変わった医師だとビックリした。)

担当医が指示した全ての検査の結果が出ると、持病と常用薬を聞き出し、しばらく考えた後、クリニックで出されていた薬を全て止めて、自分の出す薬を飲まないかと問われた。今後、貴方の健康管理のコントロールは、私がしたいとも。それまで服用していた血液流動剤、血圧降下剤、コレステロール低下剤、血糖降下剤などの全てを一度止めてみる事になった。

1か月後、血液検査の結果を見て、その医師は、必要のない薬の服用を続ける事は、身体の自己抵抗力を低下せるので良くないのだと言った。必要なものを最小限服用すれば良いのだと。従って、今はコレステロール低下剤のみを服用しているが、以前より体が軽くなったような気がしている。

ボゴールで見つけた、日本人医師以上に信頼出来そうな医師である。

 

子育ての違い

日本のテレビを観ていると子供を虐待死させたり、育児を放棄したりといったニュースを良く目にする。私は、インドネシア人の妻が一人娘を育て、今、その娘が結婚して子供(私の孫娘)を授かり育てているのを見ていて、日本の子育てとの違いに驚いたり、不安になったりしているのだが、インドネシアではごく一般的な子育て方法と気が付いた。

日本で色々な事件が発生するのは、日本では子育てはこうあるべきと言うマニュアルがあって、それを頑なに守ろうとするので親(母親)がストレスを感じて子育てを放棄する事態になっているのではないかと思う。

妻も娘も、子供のためにと言うより自分の生活が第一で、その中でその次に育児をやっているように見える。第一に、食事は子供の為に特別に用意する事は無い。自分たち(親)の食事の中で子供が食べられるものを与えている。従って、日本の様に離乳食を販売している店は少ないし、殆どが輸入品で高価であり、一般人には手が届かない。

第二に、親の都合で外出する際、年齢にかかわらず子供を連れて外出する。日本の様に、何か月迄、何歳までは外出は控えた方が良いなどとは考えない。夜遅く子供が寝る時間を過ぎても、連れ歩いている親たちも多い。親が子供を連れて外出できない場合は、隣近所の家庭に子供を預けて外出するのだが、インドネシアには以前の日本の様に隣近所の付き合い、助け合い精神が残っており、子供好きな国民性もあって、預けたり、預かったりは日常である。

日本では、近所付き合いが無くなり、マニュアル化した子育てについて行けず、精神的に異常をきたす母親が多いのではないか。一度、インドネシアの様なラフな、野性的な子育てを考えてみてはいかがなものか?

テレビのコマーシャルの音量

最近、テレビを観ていると腹の立つことがしばしばある。

適度な音量にして番組を見ているのだが、CMになると音声が異常な程の大音量になるのだ。従って、CMの度に音量を下げなくてはならないので、面倒でもあるし、煩わしくて落ち着いて番組を見る事が出来ない。日本のテレビではこのような事は無かった様に思う。

また、ローカル局の番組は、やたらとCMが多く、番組とCMの時間が半々位で、チャンネルを変えた時などは、必ずと言っていいほどCM中で、しばらく何の番組か分からない。局によってTVの基本的な音量が違うので、チャンネルを変える度に音量調節も日手すようになる。

国営放送にもCMが入るようになって、日本のNHKのようにCMを気にせず視聴できるTV局が無くなったのも寂しい。落ち着いてTVを観たいものだ。